「現場の知恵」を蓄積・活用する「考動知図」

「現場の知恵」を積上・活用する「考動知図」(こう・どう・ち・ず))

TEL.025-531-1151 

〒942-0036 新潟県上越市東中島1943-91

  hidetoshi@teoria.co.jp
02月

「考動知図」の「考える・動く・伝える」のきっかけ 

20140228

仕事で成果を出すために必要な要素

「考動知図」の「考える・動く・伝える」のきっかけ 

成果を出すには何が必要なか?

重要なのは..
 ●考える:発案
   ・アイデアが悪いとダメ
   ・成果につながる発想が必要
  考えたことが成果に導きます。
  考えたことが、可能性を広げます。

 ●動く:行動
   ・成果の出る手順(プロセス)
   ・上手くできる方法(コツ・工夫)
  具体的に行動したことで結果がでます。
  しっかり行動しないと、何も生み出しません。

そして、もう一つ..
仕事は、思考を情報化して伝えることでできています。
ここが必要です。
 ●伝える:伝達
   ・相手に正しくj伝える、自分がしっかり受け止める
   ・情報の共有、伝承、蓄積
  仕事で最も重要な事は、伝える・伝わるです。
  思い・考えを正しく伝えて、行動してもらうことが必要です。

この3つが、仕事の基本だと気がつきました。

そこから..
部下が指示通り動いてくれない..
自分では、しっかり伝えたのにと悩み..

主張を整理すると..

●経営者の主張は
  指示通りに仕事をして欲しい
  一生懸命にやって欲しい
  自分で考えて行動してほしい

●部下の主張は
  指示通りにやっている
  一生懸命やっている
  自分で考えて行動すると怒られる..

でも、問題が発生する条件を考えると
  ・社長の指示の内容が、成果につながらない指示だったら?
  ・社長の指示が、部下の力量を考慮した内容でなかったら?
  ・社長の指示の仕方が、部下に理解できるように表現されていなかったら?
  ・部下が社長の指示を、理解していなかったら?
  ・部下が社長の指示通りに、動きたくなかったら?
  ・部下が指示通りに動いても、手順が悪かったら?
  ・部下が指示通りに動いても、上手くやるコツを知らなかったら?
  ・会社に部下が指示通りに動いても、行動をバックアップするツールがなかったら?
  ・部下が何のためにその指示があるのか、理解していなかったら?
  ・部下が自分の前工程・後工程を理解していなかったら?
  ..
このように、問題が発生する要因はたくさんあります。

それを一方的に、すべて部下が悪いと言っても解決しません。
感情的になって行くだけです。

でも、その上手くいかない状況から学べば、
改善の「種」としてプラスに利用することができます。

改続し続ければ..
会社のノウハウになります。

ここから 「考動知図」へと、進化していきました。

http://www.teoria.co.jp/chizu000/index.html

会社は、ハードの上でソフトを動かす。ソフトが重要!

2014022702

会社を、この図のように定義しています。
人材とお金を投入して
 ・会社のハードウエアの上で
 ・会社のソフトウエアを動かして
売上を上げ、利益を生み出すことです。
売上より経費が上回れば赤字の会社です。

成功する会社と赤字の会社では
どこが違うのでしょうか?
会社の「ハードウエア」は真似ができます。
事務所の机もパソコンも似たようなものです。

違いは!、会社の「ソフトウエア」です。

成功の条件は
 ・優秀なソフトウエアを導入し
 ・改善し続けること
これです。

このソフトをいかに創るか!
ソフトは、コンピュータソフトだけでなく、
会社を動かしていく制度、決まり、仕組みを含んでいます。

中高年になって、選らばれる人・声のかかる人になるには..
この会社の仕組みを変えることで業績に貢献できる「知恵」を
持っていることです。

それを、日々の仕事の現場から学び、蓄積しましょう!