「現場の知恵」を蓄積・活用する「考動知図」

「現場の知恵」を積上・活用する「考動知図」(こう・どう・ち・ず))

TEL.025-531-1151 

〒942-0036 新潟県上越市東中島1943-91

  hidetoshi@teoria.co.jp
05月

キュウリを植え直しました

キュウリの苗を植えてました。

田舎生活:キュウリ

2016/ 5/21 10:52

苦労して作った柴なのですが..
すっかり苗が枯れてしまいました。
1つ残った苗も成長がちょっとおかしい..

田舎生活:キュウリ

2016/ 5/24 17:34

仕方がないので
新しい苗を買って植え直しました。

農業初心者なので失敗ばかりです。

畑に野菜の苗を植えました

畑に野菜の苗を植えました

父が入院しているので、今年は私が植えました。
肥料袋をかけて風よけです。
キュウリが大好きなので植えたのですが、
枯れたものがあったので買い直して植え直しました。

●風よけの肥料袋

田舎暮らし:畑

2016/ 5/17 16:16

●肥料袋の内側

田舎暮らし:キュウリ

2016/ 5/17 16:17

山菜採りが趣味なんです

山菜採りが趣味なんです

春になると、山に行きたくなります。

今年は、父の入院などでなかなか行けませんでした。
このワラビ採りで、今年は終わりです。

山の生活:ワラビ

2016/ 5/ 8 10:49

山の生活:ワラビ

2016/ 5/ 8 10:50

痴呆の母がお世話になっている
介護施設に持っていきました。

施設では、食事もそこで作っているので
入居者の人たちにも食べさせてくれるようです。

母も食べさせてもらったようです。

父の手術が終わりました

父の手術が終わりました

13日(金)に、胆のうの摘出手術をしました。
何せ、高齢なので手術に耐えられるか?

13日の夜から3日間、病室で付き添いました。

全身麻酔なので、
抜けきらないときに、無意識に点滴の管など
外してしまわないようと付き添っていました。

私の方も、若くはないので
ゆっくり眠れない3日間はきつかったです。

アイデアの位置づけと役割

図解で可視化:アイデアの位置づけと役割

図解で可視化:アイデアの位置づけと役割

頭の中に、思いついた「アイデア」ありませんか?

そのアイデアを誰かに話したときに
こんな反応が返ってきたことはありませんか?

 ・それって、何のためにやるの?
 ・誰の、何の役に立つの?
 ・需要はあるの?、根拠は?
 ・ホントに儲かるの?、成功事例は?
 ・具体化が、甘いんじゃない!
 ・計画に、なってない!
 ・ちゃんとやらないと実現できないよ!

言う方は、
 ・論理的に考えて
 ・実現できない理由を
 ・一生懸命に
言ってくれます。
まあ、悪気はありません。

アイデアは
 ・過去の実体験や知識の中から
 ・何かのきっかっけで「!」が浮かび
 ・その「!」を思い付きの言葉にした
その状態です。

単なる思い付きの段階です。

実現するには
この「アイデア」を
 ・もっと分かりやすい言葉で表現したり
 ・何のためにやるのか「理念」を明確にしたり
 ・実現のために具体化する
 ・実現の手順を組み立てる
 ..などなど
の検討作業が必要になってきます。

ですから、
この状態に対して
したり顔で「ダメ出し」しても
意味がありません。

昔、社会の変化が少なくて
安定した大きな企業が社内の危険分子を
排除するための「ダメ出し」には
一定の意味があったかもしれません。

でも、今は
社会の変化が激しく
他と同じことをやっていては生き残っていけません。

誰もやっていないこと、
前例のないものに挑戦して
行くことが必要なのです。

新しいこと、他と違うことをやるのですから

そこに、
 ・過去の理屈を当てはめたり
 ・成功事例がないと批判したり
 ・具体化の弱さを指摘しても
まったく意味がありません。

この状態の「アイデア」に必要なことは
 ・具体化に必要な組み立て材料
 ・陥りやすい落とし穴の危険
 ・もっと良い方法の選択肢
などをプラスの意見としてアドバイスすることです。

つぶすための「ダメ出し」なら誰でも簡単にできます。

問題なのは..
この「ダメ出し」に負けてしまい
諦めてしまうことです。

間違いなく覚悟が足りません。

「やる!」と決めた人は、どんな「ダメ出し」でも
アドバイスとして受け止めることができます。

注意する点や、考える必要性の指摘ととらえることができ、
人に話すほど、どんどん良くなっていきます。

新しアイデアが浮かんだら
 ・どんどん人に話し、アドバイスをもらい
 ・そのアドバイスを取り込んで図解で可視化して
 ・次に、その図解でたくさんの人の意見をもらう
ということをやってみませんか!

アイデアの完成度が、どんどん高まります!