「現場の知恵」を蓄積・活用する「考動知図」

「現場の知恵」を積上・活用する「考動知図」(こう・どう・ち・ず))

TEL.025-531-1151 

〒942-0036 新潟県上越市東中島1943-91

  hidetoshi@teoria.co.jp
「考える」構造を整理すると

「考える」構造を整理すると

このエントリーをはてなブックマークに追加

20140403b

「考える」構造を整理すると

考える段階を整理すると..
 1.基礎知識は十分にあるか?
 2.適切な「問い」が立てられたか?
 3.十分な時間と労力を投入して考えたか?
 4.適切な表現をしているか?

この4段階で結果が変わります。

最も大切なことは、「問い?」です。
「問い?」は
 ・考える出発点です
 ・考える方向性を示します
 ・着地点を規定します
基礎知識が不足していると..
「問い?」が生まれません。

この「問い?」は、
単なるネットで集めた情報だけではダメ。

土台となる体験が必要です。

ただ業界、業種が違っても
土台となる体験があれば想像力でカバーできます。

わかりやすい例では
経験豊富な社員と新人が同じ現場を見るとどうでしょうか?
見る人が見るとたくさんの「問い?」が得られます。
これが重要なんです。

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA