「現場の知恵」を蓄積・活用する「考動知図」

「現場の知恵」を積上・活用する「考動知図」(こう・どう・ち・ず))

TEL.025-531-1151 

〒942-0036 新潟県上越市東中島1943-91

  hidetoshi@teoria.co.jp
全てのものは2度作られる「想像・創造」

全てのものは2度作られる「想像・創造」

このエントリーをはてなブックマークに追加

20130530teoria

想像と創造を辞書に当たると…

  ・想像:現実には存在しない事柄を心の中に思い描くこと。
  ・創造: 新しいものを初めてつくり出すこと。

とあります。

どんな物も事も、想像(イメージ)することが先行します。
想像した通りに行動することで創造ができます。

家を建てる時は、
建築士に設計図を書いてもらいます。
木造住宅でもたくさんの図面を書きます。

ネットで調べて見ると..
木造の戸建住宅でも、たくさんの設計図が必要です。

・建築図は..
仕上表、仕様書、案内図、配置図、平面図..
矩計図(断面詳細図)、部分詳細図、平面詳細図、外構図
・構造図は..
基礎伏図、床伏図、小屋伏図、軸組図..
木造以外の場合は標準仕様および標準図
・設備図は..
電気設備図、給排水衛生設備図、空調換気設備図
照明器具、給排水機器、空調換気機器、床暖房機器

そして、実際に家を建てる時には、
大工さん、屋根屋さん、左官屋さん、屋根屋さん...
電気屋さん、設備屋さん..
たくさんの人が入れ替わり立ち替わりで作業をしていきます。

もし、この人たちを一同に集めて、
「良い家を作りたい!、意見を出して」
と言ったとしたら、どうでしょうか?

この技術者の人たちは何と言うでしょうか?
  ・設計がしっかりしないとダメだ、
  ・設計図がなければ家は建たない
と言うでしょう。

どんな家を建てるのか、想像することから始め。
それを具体的に行動するための設計図が必要なのです。

でも、普通の会社ではみんなを集めて「頑張ろう!」の
ような会議が行われていることがあります。
これじゃ、上手くいかないですよね。

物事を作るとき、
最初は、頭の中の知的に想像(計画・設計図)すること。

次に、
物質的に創造すること。

どんなモノも、2度創られるのです。

———————————
■ 想像 (知的創造)
———————————
・最初は、頭に思い浮かべる
・そして、具体的な設計図に展開する

———————————
■ 創造 (物的創造)
———————————
・設計図をもとに、材料を集め
・設計図通りに組立てる

面倒なことを書いていますが...
誰でも、普段の生活でやっていることです。

・旅行の計画を立てる → 旅行に行く
・料理のレシピをつくる → 料理を作る
・勉強の計画を立てる → 勉強する
・デートのプランを立てる → デートする

どれも、行きあたりばったりでも何とかなるかもしれませんが..
事業を立ち上げる時に、頭の中にありありとイメージし、
それを実現するための
「知的想像」の段階が弱いと、
期待通りの「物的創造」ができません。

頭の中に思い描けないものは、具体的に実現できないのです。

これからのビジネスマンに必要なことは、
 ・顧客や上司の期待を掴んで
 ・どうなったら満足なのかに想いをめぐらせ
 ・それを実現する設計図を作成し
 ・その設計図をもとに、材料を集め
 ・設計図通りに組立てる
ということです。

前段階として、「知的創造」が重要です。

それには、過去から積み上げた
経験から得た「知恵」が必要です。

その積み上げた「知恵」で、「こう創ろう・こうしよう」と
・具体的な作業レベルの提案に具体化できる人と
・指示されたら頑張ります
と言う人では大きな差がつきます。

どちらになりたいか!?
自分で決めて、行動していくことが重要です。

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA