「現場の知恵」を蓄積・活用する「考動知図」

「現場の知恵」を積上・活用する「考動知図」(こう・どう・ち・ず))

TEL.025-531-1151 

〒942-0036 新潟県上越市東中島1943-91

  hidetoshi@teoria.co.jp
「上司の指示が悪い..」と言ってる人、いませんか?

「上司の指示が悪い..」と言ってる人、いませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

20130611zukai

「上司の指示が悪い..」と言ってる人、いませんか?

例えば..
良くできる事務員さんに、
来週の出張の準備しといてと言えば、
仕事の状況を確認して
宿の手配、行きの新幹線の切符、乗換方法、
帰りの電車の発車の候補まで調べてくれます。

でも、そこまで気が利かない人もいます。
事細かに指示しないとできません。
「自分で考えてくれ」と言って通じれば良いのですが..
細部まで指示されないと動けない人はいます。

管理職は..
誰に、どんな指示命令をするか意識することが必要です。

3つの指示命令の仕方があります!
「訓令・命令・号令」..これらはもとは軍隊の言葉です。
 
●訓令
 馬で3日もかかる部隊の指揮官に目的と目標を伝え、
 具体的な作戦は、すべて任せます。
 (遠いので作業指示できません)

●命令
 訓令・号令の中間です。

●号令
 指揮官が陣頭指揮をして、突撃命令を出すことです。
 誰がやっても同じ結果になる、具体的な作業指示です。

人によって「訓令・命令・号令」の
どれで指示命令したら良いのか区別する必要があるのです。

もし..
訓令で十分な社員に、
毎回、事細かな「号令」で指揮したら?
仕事に意味を見いだせなくなって、辞めていきます。
やる気があって能力もある人間を
機械のように使おうと言うのですから嫌になります。

号令の必要な社員に、
自分で考えてくれと「訓令」で指揮したら?
上司の仕事の指示が悪いと不満を口にします。

回りにいませんか?
「上司の指示が悪いから上手く行かない」と言ってる人

上司から具体的な作業の指示をもらおうという人は、
代替えのきく単純作業員だと自分を定義しているということです。

誰でも良いので、「安い人」に替えられてしまいます。
その時に、「こんなに頑張ったのに..」と言っても
意味がありません。

社員個人としては..
具体的な作業指示を求めることから抜け出す必要があります。
そのためには、仕事の全体を見通して、
何ができるかを、自分の頭で考えて、
代替えの利かない人材になる必要があります。

組織を動かしている管理職としては..
この問題を一方的に、個人の意慾や能力の問題として
簡単に決着をつけていたら..
いつまでたっても、その状況から抜け出すことはできません。
環境整備と、適切な指導ができれば
ハローワークから採用した普通の人でも
役にたつ人材に変身させることができます。

そのために、仕事の現場のノウハウを蓄積して
組織力を高めましょう!

——————————————–
コミュニケーションを構造で考える図解コンテンツプレゼント 
仕事の問題の多くは、コミュニケーションが原因です。
PDF20枚プレゼント:無料!    

伝えたいことは上手く伝わっていますか?、上手く伝えていますか?
仕事は、自分一人でできることは限られます。他人に行動を依頼します。
それが期待した通りに考えて動いてくれたら良いのですが..
なかなか期待通りには動いてくれません。どこに問題があるのでしょうか?

●詳細、申込は..
 http://www.teoria.co.jp/10pre/comu/index.html

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA