「現場の知恵」を蓄積・活用する「考動知図」

「現場の知恵」を積上・活用する「考動知図」(こう・どう・ち・ず))

TEL.025-531-1151 

〒942-0036 新潟県上越市東中島1943-91

  hidetoshi@teoria.co.jp
個人のビジョンが仕事に影響する

個人のビジョンが仕事に影響する

このエントリーをはてなブックマークに追加

20131106zukai

個人のビジョンが仕事に影響する

職場に、こんな人はいませんか?
管理職として、どう対処したら良いのでしょうか?
同じように対処して良いのでしょうか?

—————————————
■働く代表的なAさん、Bさんの特徴
—————————————

 ●Aさん
  いつも元気で笑顔
  いつも挨拶しファンも多い
  楽しんで仕事をして、成長している

 ●Bさん
  いつも暗い顔で覇気のない  
  普通にあいさつもできない
  つまらなそうに仕事をして、愚痴が多い

Aさんには、
安心して仕事を任せられます。
困難や障害があっても、頑張って乗り越えて
成長してくれるだろうとも思います。
だから、多少無理なことでも成長してもらいたいと思い、
任せることもあります。

でも、Bさんはどうでしょうか?...
安心して仕事を任せられるでしょうか?
指導しているが態度が変わらない..
少し難しい仕事を任せると
 「やったことが無い..」
 「できない..」
と上手くいかない言い訳ばかりが出ます。

—————————————
■2人と、それぞれと面談をしてみると..
—————————————

 ●Aさん
  将来独立する夢がある 
  仕事は貴重な体験ができる勉強の場
  トラブルや障害の解決にやりがいを感じる

 ●Bさん
  とりあえず生活のために働く
  面倒なことにかかわりたくない
  とりあえず、その日が過ぎればいい..

仕事への取組は..
人生のビジョンのあるなしで、
仕事への取り組み姿勢がまったく異なっていたのです!

この2人が、同じ職場にいて、同じ管理をしたら..??
同じに扱うことは無理なのだと思います。

—————————————
■仕事は働く理由で成果が決まる!!
—————————————

業績が悪くなったときに、部下を集めて仕事のやり方を
説いても上手くいきません。

指示されたことの表面上を取り繕うことはやっても、
経営者の意図した行動にはなりません。

大切なことは..
 ・社員個人にとってのビジョン
 ・組織としてのチームのビジョン
の2つが重なりなって
しっかりと社員が納得していることです。

将来のビジョンが明確だと..
現在の仕事の意味が明確になり、働く理由が腑に落ちます。

社員個人が、自分にとっての意味を理解していないと、
経営者や管理職が、どんなに一生懸命になっても..
言われたから「やる」という行動になります。
それでは成果が上がるはずはありません。

チームのビジョンの達成には、個人のビジョンとの連動が必要!

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA