ネットの普及は仕事環境を大きく変えました!
今は、何か問題があれば、ネットで検索します。
必要な商品情報があれば、グーグルで探します。
販売している会社を複数洗い出して、
・内容を読み
・価格を比べ
・競合商品と比べ
ます。
身銭を切る購入者は、
会社員の営業マンの言葉だけをうのみにしません。
積極的に商品情報を集めます。
必要があれば、
SNSで知人に聞いたり、
Q&Aサイトで質問したり、
体験者・購入者・専門家に簡単に相談できます。
記名でも、匿名でも自由に情報交換ができます。
自分の体験談も発表できる環境がそろっています。
以前の営業マンの情報だけを頼りにしていた時代とは
大きな違いです。
もう仕事の仕方が変わりました
・取引を変える(Relations)
・市場を変える(Market)
・業務を変える(Operations)
・戦略を変える(Strategy)
これを意識しないと、
古いビジネスモデルのまま、業績悪化を招くことになります。
地方の老舗が、昔からのまま営業をしていてじり貧になっている
そんな場合がたくさんあります。
時代が変わって、変化しないといけないのに、
昔からのやり方にこだわっているのです。
ただ、土地建物など昔からの蓄積があるので
業績悪化してもなんとかやっていけます。
問題なのは..
目の前の作業に逃げ込んで、自分は一生懸命やっているよと
自分に言い訳をしてしまうことです。
それが、変化にブレーキをかけています。
コメントを残す