「現場の知恵」を蓄積・活用する「考動知図」

「現場の知恵」を積上・活用する「考動知図」(こう・どう・ち・ず))

TEL.025-531-1151 

〒942-0036 新潟県上越市東中島1943-91

  hidetoshi@teoria.co.jp
PowerPoint

「PowerPointを禁止するべき理由」の図解手順

図解:「PowerPointを禁止するべき理由」の図解手順

プレゼン資料作成でPowerPointを禁止する会社があるようです..

それも大手企業で!なぜでしょうか?
どんな理由なの?これをテーマに考えました。

実は、ある本で「パワーポイントがダメな理由」この言葉を見つけたんです。

まずは、ネットで情報収集です。
潤沢な情報が、企画や提案の基礎です。

「パワーポイントがダメな理由」で検索すると..

たくさん出てきます。

●GIGAZINE
 「PowerPointを禁止するべき理由」をPowerPointで解説
 https://gigazine.net/news/20150528-ban-powerpoint/
 
●文春オンライン
 なぜアマゾンは社内プレゼンで「パワポ」の使用を禁止しているのか
 https://bunshun.jp/articles/-/15306
 
●東洋経済オンライン
 「アマゾンの会議」でパワポ資料がNGな理由
 ジェフ・ベゾスが気づいた「箇条書き」の盲点
 https://toyokeizai.net/articles/-/373229
 
●PRESIDENT Online
 パワポで資料を作り出す人は必ず失敗する
 8割までは「手書き」で作り込もう
 https://president.jp/articles/-/24420?page=1
 
●ライブドアニュース
 パワーポイントは禁止にした方がいい!?
 https://news.livedoor.com/article/detail/11028237/
 
●citrus(シトラス)「カジュアルに知性をアップデート」
 パワーポイント使用を禁止する会社が増えている理由
 https://citrus-net.jp/article/387
 
●All About,
 パワーポイント使用を禁止する会社が増えている理由
 https://news.allabout.co.jp/articles/d/88444/

このWEBページを理由となる言葉を拾い集めます。
具体的には、コピーしてメモ帳にペーストします。

そして、それらを整理すると以下のように3分類されます。

・スライドが簡素化され過ぎ
・簡単にプレゼン資料が作れるので手抜きの報告書
・「やっつけ仕事」での資料作成が可能(箇条書き資料は、作成が容易)
・箇条書きだと、行間を読むことによる、人による解釈の違いが生まれる
・会議後に、内容を事細かに思い出すことはできない
・会議に参加していない他者がその資料を見たときに、理解が出来ない
・全体の構成や論理を考えず、ひたすら箇条書きが連なっていくと分かりにくい
・対話や討論が行いづらいことによる「学習機会の損失」
・要点だけを箇条書きにして詳細は口頭だけ(後から見ても分からない)
・具体性がなく、何を提案したいのかよくわからない
・ヌケやモレも発生しがち
・スライドは一見わかりやすく思うが、簡素化され過ぎていたり、
 抽象化されていたりして、読み解くことに時間がかかったり、誤解を招いたりする。
・図表や箇条書きでまとめると、自分の思考を深めることにつながらない。
・同じく思考が深まらないので、対話や討論が行いづらい。
・「正確に伝わらない」・「思考の深化が図れない」・「論議しづらい」

・手の込んだ紙芝居のようなビジュアルに惑わされる
・みてくれに時間をかける(グラフなどを多用、アニメーションなど)
・「本質的でない細かい作業」に時間をかけてしまう(フォント、図表の美しさ)
・資料の見た目がキレイさで「デキる人の資料」を狙っている
・見た目をキレイにする作業に時間をかけすぎる
・「作成に時間がかかる(効率が悪い)」
・大げさなグラフィックやテキストが盛りだくさんの資料は見ていて疲れます
・演出の多い資料は、見映えはよいけど分かりにくいことが多い気がする
・出来上がったもんを第三者が見ると、中身がスカスカなんだよね
・資料の中身よりも見栄えを良くするためにアニメーションを入れろなどと要望され
 作業時間ばかりかかります

・作成途中で「やっぱり、こうしよう」と思ったときに、やり直しが大変
・パソコン上でのやり直しは、かなり時間がかかる
 それに比べれば、手書きでのやり直しは手間がかからない
・まずは作業効率。やっぱり作成に時間がかかる

これを考える材料としての出発点にします。

パワポで組立てを試しながら、だんだんと完成度の高い図解にしていきます。

手順は、ユーチューブにアップしています。
 【図解練習】
  図解の「構造トレース」PowerPointを禁止するべき理由
  https://youtu.be/UTfOGJzQGKo

今回は、表示した図解で、一応の完成としています。

まだ、改良の余地はありますが
これを出発点にして、人に見せ反応を確認し
半年後、1年後などに、時々眺めて修正を加えていきます。

するとだんだんと、新たな図解コンテンツが出来上がっていきます。

図解していて考えるに

パワポに責任はありません。
単なるツールなのに...

パワポに図解を入れれば内容は深化します。

それに、アニメーションやフォント・グラフににこだわらなければ
時間もかかりまん。

パワポを悪者にしないで欲しいと思います。

———————————————————————————–

手順は、ユーチューブにアップしています。
 【図解練習】
  図解の「構造トレース」PowerPointを禁止するべき理由
https://youtu.be/UTfOGJzQGKo