「現場の知恵」を蓄積・活用する「考動知図」

「現場の知恵」を積上・活用する「考動知図」(こう・どう・ち・ず))

TEL.025-531-1151 

〒942-0036 新潟県上越市東中島1943-91

  hidetoshi@teoria.co.jp
革新性をもたらす洞察は、現場の「実践知」に根差す

革新性をもたらす洞察は、現場の「実践知」に根差す

このエントリーをはてなブックマークに追加

組織的知識創造のプロセスを、社内と個人で持つ必要があると思います。

SECIモデル(セキモデル)の解説があり、
ますます知的資産の蓄積の必要性を理解できます。

———————————————–
革新性をもたらす洞察は、現場の「実践知」に根差す【前編】――日本企業の強みを活かす帰納的飛躍を起こそう

知識創造のためには、形式知の基盤となる暗黙知を豊かにする共同化が重要で、その後の表出化、連結化や内面化というすべての段階を強化しなければならない。つまり、暗黙知と形式知のスパイラルアップが知識創造の基本であることが十分にできなかったために効果が出なかったものと思います。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20140217/384093/?ST=fi&P=1

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA