「現場の知恵」を蓄積・活用する「考動知図」

「現場の知恵」を積上・活用する「考動知図」(こう・どう・ち・ず))

TEL.025-531-1151 

〒942-0036 新潟県上越市東中島1943-91

  hidetoshi@teoria.co.jp
中高年になって出番のある人・出番のない人

中高年になって出番のある人・出番のない人

このエントリーをはてなブックマークに追加

20131031zukai

中高年になって出番のある人・出番のない人

その違いは、どこにあるのでしょうか?
中高年や定年退職した人で、
十分な実績も実力もあるのに
声のかからない人がいます。
逆に、どんどん声のかかる人がいます。

定年退職した人に話を聞いたことがあります。
現役時代に工夫して仕事を成功させた体験談です。
それを、若い人に聞かせてあげたいと思います。

でも、その話は長く..
様々な尾ヒレが付いて分かりにくいのです。
話しは、取り留めも無く続き..
時間がいくらあってもたりません。
人に教えるカタチにできていないのです。

ただの体験談で終わってしまい、
ソリューションとして積上げていないのです。

とてももったいないと思います。

社会にでて、30年・40年働いても、
中高年になってリストラされて、定年退職して
まったく別の業種で新人として働く..
それまでの蓄積を役立てないで良いのでしょうか?

●声がかかる人は得意分野が明快です。

何ができるか、何が得意かを
具体的に発信できます。

何か相談されたら..
これと、これで、こう解決しましょう。
と具体的な解決策を提示できます。

●声のかからない人は得意分野が見えないのです。

これなら得意誰にも負けない言うが..
その歌付けは、○○会社で○○年と言うだけです。
「場」を与えられれば活躍できる人です。

適切な「場」があれば活躍できるのですが、
それには具体的に何が得意かを
明確に発信することが必要です。

あなたは、この質問に答えられますか?
 ・自分は何が得意か明確ですか?
 ・それを具体的に明示できますか?
 ・その実力を示す裏付けはありますか?

手応えのある働きかたをしたい人なら
この質問に簡単に答えられないと出番はなくなります。

若い時から準備しましょう。

中高年は、過去を振り返って体験を掘起し、
自分の財産となるものを洗い出しましょう。
一生懸命やってきた人には、たくさんあります。

私の体験談
「自分の価値を商品化できない元大手メーカーのマーケティング部長」
http://www.teoria.co.jp/ikeda/20130326/index.html

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA