「現場の知恵」を蓄積・活用する「考動知図」

「現場の知恵」を積上・活用する「考動知図」(こう・どう・ち・ず))

TEL.025-531-1151 

〒942-0036 新潟県上越市東中島1943-91

  hidetoshi@teoria.co.jp
相手の発言の「意図」を正しく理解する方法

相手の発言の「意図」を正しく理解する方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
図解:相手の発言の「意図」を正しく理解する方法

取引先の社長に提案を求められたときに..

一生懸命に提案書を創って持ってくと
期待して依頼したのに、
 「何を聞いていたの?」
 「期待外れだ!」
 「こんなこと、頼んでいない!」
というように言われたことはありませんか?

でも、自分では
相手の社長の発言を一言一句聞き漏らさずに
メモし議事録で確認し、提案書に盛り込んだ。

このように言われても、
何が、どうなっているのか?

議事録で、1項目ずつ確認すると
 「確かに、そう言った」
 「でも、そこはそう言う意味じゃない」
 「プロなんだから、理解してくれると思った」
というような反応が返ってきます。

要するに
「口で言った言葉 ≠ 心で望んでいる期待」
ということなんです。

「口で言った言葉」だけで、提案書を作成しても
意味が無かったのです。

受身で聞きました。
その通り行動しました。
これでは、まったくダメだったのです。

では、どうするか!!

「口で言った言葉」を出発点に
問いを立て
 ・自分の過去の蓄積を探り
 ・相手の背景を探る
ことで、考える情報を広げる

自分の過去の蓄積から関連する情報を集めることで
何を問いかけたら良いのかも見えてくるのです。

相手に問いかけることで
相手自信が意識していなかった事柄に気がつ来ます。

この自分や相手に問いかけることを行うことで
「口で言った言葉」の3倍・4倍の情報を
得ることができます。

潤沢な情報を手に入れることで
顧客の期待に応えることができる土台ができます。

企画や提案をするために必要なことは
 ・考える技術
 ・考える材料

この2つです。

企画力や提案力があると言っても
「考える材料」が陳腐だと残念なことになります。

相手の発言を有益な考える出発点にするために
問いをたて潤沢な情報を手に入れましょう。

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA