「現場の知恵」を蓄積・活用する「考動知図」

「現場の知恵」を積上・活用する「考動知図」(こう・どう・ち・ず))

TEL.025-531-1151 

〒942-0036 新潟県上越市東中島1943-91

  hidetoshi@teoria.co.jp
みんな一生懸命なのですが行動が違い、成果が違います

みんな一生懸命なのですが行動が違い、成果が違います

このエントリーをはてなブックマークに追加

issyou

みんな一生懸命なのですが行動が違い、成果が違います
自分は一生懸命やっている、全員そう思ってます!

社長が「一生懸命やってくれ」と言うと..
いくつかの人によって反応がちがいます。

1.体と使う(長時間労働)
  朝早くから、夜遅くまで残業して自分をアピールします
  どこの会社にもいます

2.得意へ逃げる(現実からの逃避)
  お母さんが社長で息子が営業部長でした..
  営業部長なのにパソコンに逃げ込んでいました

3.逆切れ(自己弁護・自己保身)
  「やってます」と大きな声で言い訳、言い逃れをします
  自分の身を守ることが最優先の課題

4.頭を使う(成果・結果を追及)
  動きながら考え、考えながら動く
  会社にとって必要なあ人材

同じ「一生懸命」でも、人によって考え方・行動が違うので、
成果の違いとなって現実化します。

一生懸命の考え・行動はみんな違います!

いろいろな一生懸命があるのです

みんな一生懸命やっているのに、なぜ成果に直結しないのでしょうか?

誰に聞いても、
 『一生懸命やっている』と答えます。
 『自分は頑張っている』と思っています。

でも!
 ・自分の立場で
 ・自分の実力で
 ・自分の方法で
 ・自分の役割を

ここから一生懸命の行動が違ってきます。

自分は一生懸命なのに成果が上がらないのは、
他に原因があると考えるようになります

・上司が認めてくれれば
 頑張れる、実力を発揮できる

・部下が優秀なら
 実績を出せる、もっと上手くいく

・もっと良い会社なら
 もっと自分の力を発揮できる

というように、責任転嫁を考えてしまいます。

そして、ミスやトラブルの原因を追求して改善しようと考える良り、
環境、制度、社長、上司、部下..
へと転嫁し、自分には問題が無いと「合理化」します。

みんなの一生懸命のベクトルが違うと?...

でも、みんなの一生懸命のベクトルが違うと
より良い成果を上げられるでしょうか?

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA