「現場の知恵」を蓄積・活用する「考動知図」

「現場の知恵」を積上・活用する「考動知図」(こう・どう・ち・ず))

TEL.025-531-1151 

〒942-0036 新潟県上越市東中島1943-91

  hidetoshi@teoria.co.jp
業務マニュアルの事例

マニュアルと言うと、従業員をロボット化となりますが..

しまむら:マニュアル

マニュアルと言うと、従業員をロボット化となりますが..

マニュアルと言うと作業手順を決めて、
考えないで指示通り動くロボット従業員を作るという
ように誤解されている場合が多いんです。

しまむらのオペレーションは徹底的にマニュアル化されていて、
「商品仕入」から「店舗運営」「システム開発」「社員研修」..
何から何までマニュアル化しているるそうです。
その総ページ数は1000ページを超えるといいます。

しまむらには、この考え方があるそうです。
  「仕事=改善されるもの」
  「マニュアル=改訂されるもの」
考えながら仕事をして、
改善を考え
マニュアルを変えて行く。

これは
「仕事=決められた作業をこなすこと」
と考える職場では
業務の改善も進まず
マニュアルは進化しません。

ベースにあるのは、
マニュアルを改訂すること、
そして、そのために業務改善を提案するという行為そのものが、
最重要な仕事と考えられている。

マニュアルは、現場の仕事の改善を考える中で成長させていくものです。
それが、しまむらの強さの秘密何だと思います。

しまむらのマニュアルが進化し続ける意味/日沖 博道 の記事より
http://news.livedoor.com/article/detail/8025554/

無印良品がV字回復した理由

無印良品:マニュアル指導

無印良品がV字回復した理由として、
徹底的なマニュアル指導があった

松井会長が作った
無印良品での仕事のやり方を書いた
虎の巻「ムジグラム」という業務マニュアルです。

全13冊
2000ページ

内容は..
笑顔は、七分咲
商品の面を揃え、棚の一番前で合わせる
展示する時計の時刻は、10時9分33秒
..

細かく書いておくことで
上司や先輩に聞かなくても
仕事ができるようになる。

または、教える人によって違うことを
教えてしまうことも防げる。

「ムジグラム」はお仕着せのマニュアルとは違う。

どの項目も
 ・何のために
 ・なぜ
 ・いつ
 ・誰が
が書いてある。

そして、書いてある内容が違うと思ったら
自分はこう思うと変更・追加を申し出ることができる。

本部では、全国から集まってくる「こう変えて欲しい」とい
要望をムジグラム編集会議で採用するかを決める。

たくさんの改善案を出すと会社から表彰される。

がっちりマンデー 
無印良品が驚異のV字回復した秘密に迫る
https://www.youtube.com/watch?v=qA49moTt2n0