「現場の知恵」を蓄積・活用する「考動知図」

「現場の知恵」を積上・活用する「考動知図」(こう・どう・ち・ず))

TEL.025-531-1151 

〒942-0036 新潟県上越市東中島1943-91

  hidetoshi@teoria.co.jp
01月

「考動知サイクル」で、持論(セオリー)を「4つの軸」で積上げる!

「考動知サイクル」で、持論(セオリー)を「4つの軸」で積上げる!

「考動知サイクル」で、持論(セオリー)を「4つの軸」で積上げる!

「考動知サイクル」は、「4つの軸」で構成しています。
「4つの軸」で拡大」していきます。
1.考えることで可能性を広げる
2.行動することで成果を上げる
3.知恵を蓄積する
4.知恵を活用する

この軸で広げることが成長につながる!
と私は考えています。

4つの軸は
———————————
■ 1.考えることで可能性を広げる
———————————
 人生開拓のサイクル 「MPVA」 
  
 若い時、
 経験の少ない時、
 情報が少ない状態では
 発想は、大きく広がって行きません。
 遠くを見据えることもできません。

 人は、誰でも
 頭の中にあることしか考えられません。
 考えたことしか計画できません。
 計画したことしか行動できません。

 行き当たりばったりに行動しても、
 期待する成果を上げ続けることはできません。

 自分の頭のなかに蓄積している知識や経験が
 発想を刺激します。
 夢・理想に大きく影響を与えます。
 夢・理想の高さは、現実との「差」を生み、
 活動意慾と「問い?」を生みます。

 自分の頭で考えたことが、可能性を広げる!
  

———————————
■ 2.行動することで成果を上げる
———————————
 品質管理のサイクル 「PDCA」

 やみくもに一生懸命頑張っても意味ありません。
 それでは、成果を上げ続けることは困難です。
 いつの時代も一生懸命は重要ですが、
 成果につながる「考えた行動」が必要です。
 
 「考えた行動」行動の質を高めます。
 行動の質は、効果・効率を高めます。
 成果の再現性も高めます。

 行動することで、
 頭で考えたこととの「差」に気づきます。
 その気づきが行動の質を高めるキッカケになります。
 
 自分の行動したことが、成果を生み出す!
 

———————————
■ 3.知恵を蓄積する
———————————
 知恵生産のサイクル 「ARST」

 経験豊富な人はたくさんいます。
 でも、その経験を
 ソリューション(問題解決の手法)として
 蓄積している人は、本当に少ないのが現実です。
 
 具体的に聞けば、できることなら答えてくれます。
 でも、何ができるか自分から
 体系だてて、説得力のある発信ができません。
 「場」を設定しもらえれば動けます。
 でも、自分から「場」を創れません。

 必要な事は..
 現場の「学び」を、他人が使える
 体系化した商品にすることです。
 小さな単位で、使えるノウハウにすることです。

 「もったいない」のは..
 俺はこれができる、こんな実績もあると言うだけで、
 他人が使える商品化ができていないことです。
 昔の仕事の資料を山のように持っていても、
 それだけでは使えません。

 現場の知恵の形式知化、モジュール化が重要!

 
———————————
■ 4.知恵を活用する
———————————
 問題解決のサイクル 「QVSA」

 これからは社会の変化が大きくなります。
 今までやってきたことを、
 もっと上手く・もっと効率的に..
 という仕事のやり方で通用しない場面が増えます。

 想定外の問題が出てきます。
 初めての障害が目の前に出てきます。
 やったことがない、知識・経験も無い問題です。

 それに立ち向かうための武器は、
 自分のそれまで培った「知恵」です。
 モジュール化され蓄積された「知恵」を
 状況に応じて組みたたて解決策を生み出します。

 それには、考える材料・打つ手がたくさんある、
 「引出し」の多い人になり事が大切です。

 経験から得た知恵で、新しい問題に立ち向かう!

詳細は
http://www.teoria.co.jp/003/chi4/index.html

より良い仕事をして成長するための「考動知サイクル」

より良い仕事をして成長するための「考動知サイクル」

より良い仕事をして成長するための「考動知サイクル」

●作業の「PDCA」 品質管理のサイクル 
●仕事の「QVSA」 問題解決のサイクル 
●経験の「ARST」 知恵生産のサイクル 
●個人の「MPVA」 人生開拓のサイクル 

この4つのサイクルを「考動知サイクル」と呼んでいます。
「PDCA」以外は、私が定義しました。

そして、偶然ではあるのですが..

このサイクルの中心に
   知識・経験の蓄積
が有ること、
つながっていることを発見しました。

積上げた「知識・経験」を
「持論DB(データ・ベース)」と呼んでいます。

「持論DB」が積み上がり、充実することで
 ・より価値を打ち出しやすくなります
 ・より効率化できます
私は、そう考えています。

良い仕事をするために、
「持論DB(データ・ベース)」を充実させましょう!

各サイクルの詳細は
http://www.teoria.co.jp/003/index.html

※「PDCA」以外は、私の創作です。
それぞれ、必要だと考えて組立てました。