「現場の知恵」を蓄積・活用する「考動知図」

「現場の知恵」を積上・活用する「考動知図」(こう・どう・ち・ず))

TEL.025-531-1151 

〒942-0036 新潟県上越市東中島1943-91

  hidetoshi@teoria.co.jp
11月

日々の仕事からアイデアを生み出す2つの素養

20131126zukai

現場に立って..
・たくさんの改善アイデアを出す人
・ただ決まった通りに行動する人
がいます。

この違いは、どこにあるのでしょうか?

仕事の現場には、たくさんの情報があふれています。

その情報に
・気づくのか? / 気がつかないのか?
・意味を見いだせるのか? / 見いだせないのか?
・アイデアにできるのか? / できないのか?
の違いです。

同じ現場に立てば、
同じ情報の渦の中にいます。

でも、見える人・見えない人がいるのです。

何が違うのでしょうか?

この2つの素養が考えられます。

———————————————
●情報を引きつける「磁石」
———————————————

興味のある情報は入って来ます。

車、パソコン、家...
意識しなくてもアンテナが広がってきます。
同じ行動をしていても対象の情報を捕まえられます。

———————————————
●価値を生み出す組み立て「フレーム」
———————————————

一見関係のない情報でも、意味を見出せます。

普段なら見過ごす意味を発見することができます
そして、フレームの空白欄を埋めることができます

この2つの素養は、
自分の「!」が確立すると高まります。
アンテナが広がります。

あなたのアンテナは、何を受信していますか?

自分の成長のため、
自分らしく生きるために必要な情報を受信していますか?

自分の中にあるアンテナは、
あなたが今一番欲しい情報を受信していますか?

人の噂話とか、愚痴や不満の話ばかりを受信している人は、
そういうアンテナを自分で立てているのです。

自分の「!」が確立していうと...

考えていることを組立てる「フレーム」も見えてきます。

たくさんの「フレーム」の事例が頭に入ると

・ラーメンを見たらうどんが浮かびます。
ラーメンとうどんの構造は同じで、要素が違うだけ。

・天丼を見たら、天ぷら蕎麦が浮かびます。
天ぷらという要素を違う構造に移植する。

というようなことを考えることができます。

これができるようになると
どんどんアンテナのクオリティが高くなります。
自分の成長のためや、周囲に役に立てる情報が入ってきます。

自分の「!」とは何でしょうか?
それは、人それぞれなのだと思います。

「自分の考えを持って、それを主張する」という意識がない人や
日常的に情報を集めて蓄積するという習慣のない人は、
なかなか使えるアイデアは生まれません。

自分の「!」を意識してみましょう!

夢の実現に必要なゴールの設定とプロセスの設計

20131123teoria

夢の実現に必要なゴールの設定とプロセスの設計

「夢」の達成に必要なことは何でしょうか?、
「夢」を夢のままにしていたら前に進みません。

具体的で明快な「ゴール」を設定し、
そこに至る「プロセス」を設計することが必要です。
そして、もちろん「プロセス」に沿った実行が大切です。

近くに、こんな人はいませんか?
 ・将来、独立して自分の好きなように仕事をする
 ・サラリーマンなんかやっていられない
 ・良いビジネスのアイデアがある、これを事業化する
 ・今は、こんなことをしているけど「夢」がある
 ・将来ミュージシャンになろうと思ってる
 ・
と言いながら...
居酒屋で、お酒を飲んでいる...

そして、去年と同じことを言っている...
もしかしたら?、3年前と同じことを言っている...

お酒を飲んで、「夢」を語ることは、
とっても良いことだと思います。
でも、毎年同じことを言っていて、
前に進んでいないとしたらどうでしょうか?

...

目標を達成するには、2つのことが大切です。

————————————-
■ 1.ゴールの設定
————————————-
ゴールを定義する
 ・価値あるゴールを
 ・明快な言葉で
 ・具体的に
不明確だと向かえない

具体的にイメージできる「ゴール:目標」
   ●「ミュージシャンになりたい」
     ・CDデビューしたい
     ・ライブハウスで歌いたい
     ・武道館でコンサートをやりたい

————————————-
■ 2.プロセスの設計
————————————-
プロセスを設計する
 ・ゴールにつながる
 ・実行可能な
 ・具体的に行動を選ぶ
設計が悪いと徒労に終わる

達成につながる具体的な行動を組み立てる
●例えば
  ・楽器が上手くなるように練習する
  ・グループのメンバーを集める
  ・自前でライブを開く
  ・CDを作って手売りする
  ・ネットで曲を配信する

簡単に目標は実現できません。
白馬に乗った王子様はいません、夢をかなえる魔法のランプもありません。
具体的な行動を積み上げて目標につなげることが大切です。

問題なのは..

近所の公園や駅まで少し演奏して、
  居酒屋で、「ミュージシャンになりたいんです」と語っているだけで終わる...
独立すると言って、
  何の準備もしないで赤ちょうちんで上司の悪口を言っている...

これでは、何年たっても同じことを言うということになります。

確実に言えることは...
 「夢を実現するためのプロセスに展開できないと絶対に実現しない」

本物のキャリアと作業員体験との違い

図解:本物のキャリアと作業員体験との違い

本物のキャリアと作業員体験との違い

ハローワークで、社員を採用する時に
業務経験○○年を考える基準にする場合があります。

でも、経験○○年は実力を示す事ができるでしょうか?

●作業員の体験は、キャリアになりません。

仕事の現場で
・指示されたことを
・疑問も持たず
・自分で工夫もせずに
・一生懸命にやったと思う

勤務時間が終わると、
今日は大変だったとお酒を飲んで終わる..

これでは、体験年数だけが長いだけ
意慾・努力・長時間労働で一生懸命を売り物にします。
単なる職歴でしかありません。

●本物のキャリアは「考えて」仕事をする人

仕事の現場で
・「何のために」と目的を考えて
・自分でより良い方法を工夫して
・実行して「気づき」を得て
・「知恵」として蓄積する

体験から学びがある、気づきを積上げることで
オリジナル・ノウハウ(持論)が積み上がる
積上げたノウハウは競争力を持つ

自分は、どっちでしょうか?
職場には、どっちの人が多いでしょうか?

これは、雇用形態とは関係ありません。
アルバイトでも正社員でもOKです。

正社員でも、言われたことだけやった人はNOです。

これからは、オリジナルなノウハウ(持論)を積上げて
「レアな存在」にならないと声がかかりません。

失敗の連続から立ち上がった人がいます

20131106zukai2

失敗の連続から立ち上がった人がいます

「失敗」を辞書で調べると..
  物事をやりそこなうこと。
  方法や目的を誤って良い結果が得られないこと。
  しくじること
となっています。

こんなに失敗した人がいます。
 31歳で事業に失敗する。
 32歳で州議会議員選挙に落選する。
 34歳で再度事業に失敗。
 35歳で恋人の死に直面する。
 36歳で神経の病をわずらう。
 43歳から五年間に三度、下院議員選挙に落選する。
 55歳で上院議員選挙に落選。
 56歳で副大統領になろうとしたが失敗する。
 58歳で上院議員選挙に落選。

ここまで失敗したらめげるでしょう。
それに、若くはありません。

でも、60歳でアメリカ大統領になりました。
この人は、アブラハム・リンカーンです!

選挙の応援をしたことがあるのですが、
選挙はお金がかかります。

立ちあがったパワーはすごいです。

個人のビジョンが仕事に影響する

20131106zukai

個人のビジョンが仕事に影響する

職場に、こんな人はいませんか?
管理職として、どう対処したら良いのでしょうか?
同じように対処して良いのでしょうか?

—————————————
■働く代表的なAさん、Bさんの特徴
—————————————

 ●Aさん
  いつも元気で笑顔
  いつも挨拶しファンも多い
  楽しんで仕事をして、成長している

 ●Bさん
  いつも暗い顔で覇気のない  
  普通にあいさつもできない
  つまらなそうに仕事をして、愚痴が多い

Aさんには、
安心して仕事を任せられます。
困難や障害があっても、頑張って乗り越えて
成長してくれるだろうとも思います。
だから、多少無理なことでも成長してもらいたいと思い、
任せることもあります。

でも、Bさんはどうでしょうか?...
安心して仕事を任せられるでしょうか?
指導しているが態度が変わらない..
少し難しい仕事を任せると
 「やったことが無い..」
 「できない..」
と上手くいかない言い訳ばかりが出ます。

—————————————
■2人と、それぞれと面談をしてみると..
—————————————

 ●Aさん
  将来独立する夢がある 
  仕事は貴重な体験ができる勉強の場
  トラブルや障害の解決にやりがいを感じる

 ●Bさん
  とりあえず生活のために働く
  面倒なことにかかわりたくない
  とりあえず、その日が過ぎればいい..

仕事への取組は..
人生のビジョンのあるなしで、
仕事への取り組み姿勢がまったく異なっていたのです!

この2人が、同じ職場にいて、同じ管理をしたら..??
同じに扱うことは無理なのだと思います。

—————————————
■仕事は働く理由で成果が決まる!!
—————————————

業績が悪くなったときに、部下を集めて仕事のやり方を
説いても上手くいきません。

指示されたことの表面上を取り繕うことはやっても、
経営者の意図した行動にはなりません。

大切なことは..
 ・社員個人にとってのビジョン
 ・組織としてのチームのビジョン
の2つが重なりなって
しっかりと社員が納得していることです。

将来のビジョンが明確だと..
現在の仕事の意味が明確になり、働く理由が腑に落ちます。

社員個人が、自分にとっての意味を理解していないと、
経営者や管理職が、どんなに一生懸命になっても..
言われたから「やる」という行動になります。
それでは成果が上がるはずはありません。

チームのビジョンの達成には、個人のビジョンとの連動が必要!

図解は自分の頭の中をさらけ出す

20131105zukai

図解は、見られた瞬間に..
厳しい評価の視線にさらされます。

長い文章なら読みとばされたり読まれなかったりで、
「内容の不完全さ」
が見えにくいのですが...

図解にするとは、
はっきり見えてしまいます。
簡単に見抜かれます。

何が...

1.アイデアのレベル

オリジナルな内容か?
もの真似ではないか?
役に立つ内容なのか?
思いつきを言っているだけではないか?

2.論理の構築力

内容が体系的に組み立てられているか?
無理な飛躍はないか?
裏付けやデータで主張を補強しているか?

3.表現力

考え抜いた表現(言葉)か?、
表現のあやふやなところは?
無理があるのでは?

4.準備・努力の量

どれだけ準備したのか?
片手間にやってのではないか?
事前に想定できる範囲をおさえているか?

見抜かれる理由は..

図解には、
内容を構造的に表現するという特長があるからです。

図解で表現したコンテンツは
自分の頭の中身そのものです。

・準備不足のまま図解すると..
 ・内容を突き詰めないままに図解すると..
 ・あやふやな情報を精査しないで図解すると..
 ・他人のモノマネで簡単に図解すると.

はっきりと表れてしまいます。

見透かされます。

自分でも、
自分が正しく理解していなかったと分かります。

この特徴から
内容の完成度を高めるために
図解で検証しながらコンテンツを創ると
内容の完成度を高めることができます。

図解は見れば簡単ですが、
その簡単にするまでが大変です。

難しいテーマほど、図解の出番があります。