「現場の知恵」を蓄積・活用する「考動知図」

「現場の知恵」を積上・活用する「考動知図」(こう・どう・ち・ず))

TEL.025-531-1151 

〒942-0036 新潟県上越市東中島1943-91

  hidetoshi@teoria.co.jp
定年延長

僕たちの子供は20年後、「雇われて働くというのはどんな感じだったの?」と尋ねるだろう。

図解:社会の変化が働き方・生き方を変える

僕たちの子供は20年後、「雇われて働くというのはどんな感じだったの?」と尋ねるだろう。

戦後、日本でもアメリカでも、個人が会社に忠誠を誓い、会社が個人に安定を保証するという単純な取引が、個人と組織をしっかりと結びつけていました。

なかでもIBMは約50年間にわたって、「完全雇用」を貫き、どんなに業績が悪化しても社員を解雇しないことを約束してきましたが、IBMや他の大企業は、その考え方が時代遅れなことに気づき始めたようです。

http://lrandcom.com/freeagent

65歳定年制で給料、昇進はどうなる

65歳定年制で給料、昇進はどうなる

65歳まで定年延長となって..
中小企業の社長は、困ったもんだと言っています。

できる人なら、何歳でも良いが
できない人なら、すぐに辞めてほしい。
正社員としての権利だけ主張してほしくない
というのが本音です。

65歳になっても、70歳になっても
「選ばれる人」にならなければ
充実した社会人としての生活はできません。

若い時から準備していく必要があります。

65歳定年制で給料、昇進はどうなる
5歳定年制はもとより、再雇用制度で雇用継続を希望する社員は、65歳まで働くことができるようになる。そこで、気になるのは60歳以降の給与だろう。

 すでに65歳定年制を発表している大和ハウス工業は、定年延長後の給与水準を60歳時の6割程度にする予定だ。従来、嘱託社員として再雇用していた場合の4~5割より、65歳定年制導入で1~2割引き上げるという。同じく、サントリーは60歳時の6~7割程度とし、職位により3段階に分ける見通し。福利厚生についても、60歳前と同じにするとしている。
http://dime.jp/genre/64578/

定年制改正で始まる暗い未来『65歳定年制の罠』

定年制改正で始まる暗い未来『65歳定年制の罠』

「改正高年齢者雇用安定法」が施行される。平たく言うと、今まで定年は60歳だったのが、本人の希望があれば65歳まで会社で勤務することができるようになるということ。
リタイア後の蓄えが多いにこしたことはない。これで老後の生活も一安心というもの。が、現実はそんなに甘くない。

『65歳定年制の罠』岩崎日出俊・著/ベスト新書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4584123977/teoriacojp-22

そもそも法律では企業に対し、1.60歳の定年年齢の引き上げ、2.継続雇用制度の導入、3.定年制度自体の廃止の3つのうちひとつを義務づけている。そしてほとんどの企業が採用しているのは2の継続雇用制度。
なかでも「再雇用制度」といものが主流だ。60歳でいったん会社をやめてもらい、その後あらためて雇用契約を結びなおす。しかし、この再雇用にはいくつかの重大な落とし穴があるのだと著者は言う。

http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20130401/E1364748319156.html